安房国四郡御検地高目録帳(読み)あわのくによんぐんおんけんちたかもくろくちよう

日本歴史地名大系 の解説

安房国四郡御検地高目録帳(安房国検地高目録)
あわのくによんぐんおんけんちたかもくろくちよう

写本 島田家

解説 安房国の慶長二年の惣検地を示す。郡ごとに里見氏直轄領と知行方分に分れ、村名・田方高のほか検地担当役人を記す。

活字本千葉県歴史」三七

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む