安芸守家(読み)あき もりいえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安芸守家」の解説

安芸守家 あき-もりいえ

?-? 室町時代医師
安芸貞守の子。父とおなじく婦人科医として知られ,大膳亮(だいぜんのすけ),刑部少輔(ぎょうぶのしょう)を歴任。永享年間(1429-41)に6代将軍足利義教(よしのり)の室重子のお産を無事おわらせた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む