安芸守家(読み)あき もりいえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安芸守家」の解説

安芸守家 あき-もりいえ

?-? 室町時代医師
安芸貞守の子。父とおなじく婦人科医として知られ,大膳亮(だいぜんのすけ),刑部少輔(ぎょうぶのしょう)を歴任。永享年間(1429-41)に6代将軍足利義教(よしのり)の室重子のお産を無事おわらせた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む