朝日日本歴史人物事典 「定利」の解説 定利 生年:生没年不詳 鎌倉前期の京都の刀工。綾小路に住したところから綾小路定利と呼ばれる。江戸時代の刀剣書の多くは文永(1264~75)ごろの人とするが,『能阿弥本銘尽』をはじめとする室町時代の刀剣書は,宝治(1247~49)ごろとしており,作風からみてそのころとするのが通説である。作品はすべて太刀で,細身が多く,鍛えは板目で,刃文は小互の目に小乱れ,また丁字を交えた古風な作風を示す。代表作に東京国立博物館蔵の太刀(国宝),日枝神社蔵の徳川10代将軍家治奉納の太刀(重文)などがある。 (原田一敏) 出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報