精選版 日本国語大辞典 「寝返を打つ」の意味・読み・例文・類語
ねがえり【寝返】 を 打(う)つ
- ① ねがえり①をする。ねがえる。
- [初出の実例]「きりりと寐かへりを打つ処で夢が破たぞ」(出典:足利本人天眼目抄(1471‐73)中)
- ② ねがえり②をする。ねがえる。
- [初出の実例]「ねがへりをこっちへ打た関ケ原」(出典:雑俳・柳多留‐九七(1828))
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...