封鎖貨幣(読み)ふうさかへい

百科事典マイペディア 「封鎖貨幣」の意味・わかりやすい解説

封鎖貨幣【ふうさかへい】

封鎖勘定にされた貨幣。封鎖勘定とは外国人あるいは非居住者が獲得した当該国内での当該国通貨での預金が,その所有者にとって引出し不可能であったり,または引出しができても当該国内でのみ使用が許される場合をいう。第2次大戦前の封鎖マルク,大戦後の封鎖ポンドなど。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む