将棋蜀黍(読み)しょうぎもろこし

精選版 日本国語大辞典 「将棋蜀黍」の意味・読み・例文・類語

しょうぎ‐もろこしシャウギ‥【将棋蜀黍】

  1. 〘 名詞 〙 アズキの粉に米粉砂糖を加えて練り、将棋の駒の形に抜いて焼いた菓子。山形県天童市の名産

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む