小島輝正(読み)コジマ テルマサ

20世紀日本人名事典 「小島輝正」の解説

小島 輝正
コジマ テルマサ

昭和期の文芸評論家 松陰女子学院大学教授;神戸大学名誉教授。



生年
大正9(1920)年1月27日

没年
昭和62(1987)年5月5日

出生地
北海道

学歴〔年〕
東京帝国大学文学部仏文科〔昭和16年〕卒

経歴
昭和17年交易営団勤務、25年神戸大学教養学部講師、39年同大教授、58年4月から松陰女子学院大学教授。新日本文学会員、たうろす同人アラゴンサルトル訳書や、「サルトル文学論」「アラゴンシュウルレアリスト」「文学の誘い」「春山行夫ノート」などの著書の他、「小島輝正著作集」(全5巻 浮遊社)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む