小木のたらい舟製作技術

デジタル大辞泉プラス 「小木のたらい舟製作技術」の解説

小木のたらい舟製作技術

新潟県佐渡市の小木半島とその周辺に伝わるたらい舟の製造技術。たらい舟は1974年に国の重要有形民俗文化財指定された「南佐渡の漁撈用具」の一部をなす。その制作技術は伝統的な和船製造技術や樽桶製造技術を知る上でも貴重なもので、2007年、国の重要無形民俗文化財に指定。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む