デジタル大辞泉 「小野門跡」の意味・読み・例文・類語 おの‐もんぜき〔をの‐〕【小野門跡】 京都市山科やましな区にある随心院の通称。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「小野門跡」の意味・読み・例文・類語 おの‐もんぜきをの‥【小野門跡】 京都市山科区にある真言宗善通寺派大本山、随心院の通称。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の小野門跡の言及 【随心院】より …京都市山科区小野にある真言宗善通寺派の大本山。通称小野門跡。平安中期に真言宗小野流の開祖仁海僧正が開創したと伝える牛皮山曼荼羅(まんだら)寺を起源として,5世増俊のとき随心院と改称。… ※「小野門跡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by