尾鍋輝彦(読み)オナベ テルヒコ

20世紀日本人名事典 「尾鍋輝彦」の解説

尾鍋 輝彦
オナベ テルヒコ

昭和期の西洋史学者 お茶の水女子大学名誉教授。



生年
明治41(1908)年8月15日

没年
平成9(1997)年2月21日

出生地
愛知県名古屋市

出身地
東京

学歴〔年〕
東京帝国大学文学部西洋史学科〔昭和8年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲三等旭日中綬章〔昭和55年〕

経歴
昭和25年成城大学助教授、26年お茶の水女子大学助教授、28年教授を歴任し、49年名誉教授となる。著書に「クーデター」「20世紀」「西洋史概説」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む