居付く(読み)いつく

精選版 日本国語大辞典 「居付く」の意味・読み・例文・類語

い‐つ・くゐ‥【居付・居着】

  1. 〘 自動詞 カ行五(四) 〙
  2. 来たまま帰らないでそこに居続ける。居すわる。
    1. [初出の実例]「さらに起き給はざめりといひに行きたるに、やがてゐつきて物いふなり」(出典:枕草子(10C終)二九二)
  3. 落ち着いてその場に長く住みつく。住み慣れる。安住する。
    1. [初出の実例]「むつかしき事ありと云ひ伝へて、大かた人もえゐつかねば」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む