すべて 

山ケ野金山

デジタル大辞泉プラス 「山ケ野金山」の解説

山ケ野金山

鹿児島県霧島市、薩摩郡薩摩町(現:さつま町)にあった金山。金、銀などを産出。1640年発見。江戸時代豊富な産出量を誇っていた。永野金山とも。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む