山岸一男(読み)やまぎし かずお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山岸一男」の解説

山岸一男 やまぎし-かずお

1954- 昭和後期-平成時代の漆芸家。
昭和29年生まれ。福光文次郎に師事。51年輪島漆芸技術研修所沈金科を卒業。同年日本伝統工芸展初入選。平成17年沈黒緑陰箱「能登有情」で日本伝統工芸展高松宮記念賞,22年漆象嵌盤「涼蔭」で同展朝日新聞社賞。24年紫綬褒章受章。日本工芸会正会員,輪島漆芸技術研修所講師。石川県出身。輪島実業高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む