山谷通ひ(読み)サンヤガヨイ

デジタル大辞泉 「山谷通ひ」の意味・読み・例文・類語

さんや‐がよい〔‐がよひ〕【山谷通ひ】

江戸時代、元吉原焼失後、江戸浅草山谷にできた仮営業の遊郭に通うこと。のち、新吉原となってからも、そこに通うことをいった。
「命に代へての―」〈浮・諸艶大鑑・一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む