岩瀬和市(読み)イワセ ワイチ

20世紀日本人名事典 「岩瀬和市」の解説

岩瀬 和市
イワセ ワイチ

大正・昭和期の農協運動家 元・愛知県共済農協連会長



生年
明治24(1891)年8月13日

没年
昭和60(1985)年4月17日

出身地
愛知県安城市

主な受賞名〔年〕
安城市名誉市民

経歴
昭和32年から47年まで愛知県共済農協連会長、38年から48年まで安城市農協組合長。農業振興に貢献したとして40年同市名誉市民に選ばれた。41年から43年まで全国共済農協連理事。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩瀬和市」の解説

岩瀬和市 いわせ-わいち

1891-1985 大正-昭和時代の農協運動家。
明治24年8月13日生まれ。大正12年愛知県碧海郡(へきかいぐん)購買販売利用組合連合会を結成し,会長。昭和5年組合病院の安城更生病院を設立戦後は安城市農業協同組合長をつとめた。昭和60年4月17日死去。93歳。愛知県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む