岸谷貞治郎(読み)キシタニ テイジロウ

20世紀日本人名事典 「岸谷貞治郎」の解説

岸谷 貞治郎
キシタニ テイジロウ

昭和期の教育家,植物学者 鈴峯女子短期大学学長。



生年
明治29(1896)年7月1日

没年
昭和57(1982)年5月18日

出身地
大阪府

学歴〔年〕
東京帝大卒

経歴
昭和11年広島文理大学教授となる。22年鈴峯女子専門学校を設立し校長、25年改組により鈴峯女子短期大学学長。植物学者としても知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岸谷貞治郎」の解説

岸谷貞治郎 きしたに-ていじろう

1896-1982 昭和時代教育者
明治29年7月1日生まれ。昭和11年広島文理大教授となる。22年鈴峯女子専門学校を設立し校長,25年改組により鈴峯女子短大学長。植物学者としても知られる。昭和57年5月18日死去。85歳。大阪出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む