島廻戯聞書(読み)しまめぐり うそのききがき

世界大百科事典(旧版)内の島廻戯聞書の言及

【五大力恋緘】より

…初世並木五瓶作。1794年(寛政6)2月大坂中山与三郎座(中の芝居)初演《島廻戯聞書(しまめぐりうそのききがき)》の三つ目以下を独立させたもの。勝間源五兵衛を初世尾上新七,笹野三五兵衛を7世片岡仁左衛門,弥助を中山文五郎,菊野を初世芳沢いろは。…

※「島廻戯聞書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む