川煮(読み)かわに

日本の郷土料理がわかる辞典 「川煮」の解説

かわに【川煮】


新潟県村上市の郷土料理で、頭を落とした鮭を内臓ごと輪切りにしてみそ仕立ての汁で1時間ほど煮たもの。火をとめて冷まし、身を取り出して稲わらの上に並べ、数日間そのままにして身を締めてから、しょうがじょうゆなどをつけて食べる。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む