工藤千博(読み)クドウ チヒロ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「工藤千博」の解説

工藤 千博
クドウ チヒロ


職業
バイオリニスト

肩書
京都市交響楽団コンサートマスター

生年月日
昭和22年 8月6日

出生地
長野県

学歴
桐朋学園大学〔昭和46年〕中退,インディアナ大学〔昭和50年〕卒

経歴
昭和46〜50年インディアナ大学でヨゼフ・ギンゴールド、フランコ・グルリらに師事。49年からインターナショナル・ストリング・カルテット在籍。51〜55年インディアナ大学サウスベンド音楽部助教授、55年ブラウン大学レジデンス・アーティスト。61年〜平成18年京都市交響楽団コンサートマスター。

受賞
ローザンヌ・エンロー賞〔昭和48年〕,文化放送音楽賞〔昭和45年〕 エヴィアン国際室内楽コンクール第1位特賞〔昭和51年〕,インターナショナル・クヮルテットコンクール第1位〔昭和52年〕,ミュンヘン国際音楽コンクール室内楽部門第3位〔昭和52年〕

没年月日
平成21年 10月9日 (2009年)

家族
妻=小栗 まち絵(バイオリニスト)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む