精選版 日本国語大辞典 「差詰引き詰め」の意味・読み・例文・類語
さしつめ【差詰】 引(ひ)き詰(つ)め
- ( 「さし」は矢を弦につがえる意。「ひき」は弓を引きしぼる意 ) 手早く矢を弦につがえて次々に射るさま。次々に攻めたてるさま。さしつめさしつめ。さしとりさしとり。さしとり引き詰め。さしとり引き取り。
- [初出の実例]「さしつめひきつめさんざんに射る」(出典:平家物語(13C前)四)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...