精選版 日本国語大辞典 「差詰引き詰め」の意味・読み・例文・類語
さしつめ【差詰】 引(ひ)き詰(つ)め
- ( 「さし」は矢を弦につがえる意。「ひき」は弓を引きしぼる意 ) 手早く矢を弦につがえて次々に射るさま。次々に攻めたてるさま。さしつめさしつめ。さしとりさしとり。さしとり引き詰め。さしとり引き取り。
- [初出の実例]「さしつめひきつめさんざんに射る」(出典:平家物語(13C前)四)
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...