事典 日本の地域ブランド・名産品 「市木木綿」の解説
市木木綿[染織]
いちぎもめん
南牟婁郡御浜町で製作されている。大和地方から機織りの技術を取り入れて、御浜町上市木あたりで織り始められたのが市木木綿の起源。正藍染は、洗っても色褪せず丈夫。三重県伝統工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...