すべて 

市民同盟(読み)しみんどうめい[ロシア](その他表記)Grazhdahskii Soyuz:GS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「市民同盟」の意味・わかりやすい解説

市民同盟[ロシア]
しみんどうめい[ロシア]
Grazhdahskii Soyuz:GS

ロシアの政党連合。自由ロシア国民党,全ロシア「刷新同盟,ロシア民主党の中道穏健勢力3派が 1992年6月に形成した政治ブロックで,エリツィン大統領の急進経済改革路線の修正を唱え,建設的野党の位置に立つ。 92年 12月には急進改革派の旗手ガイダル首相代行を辞任に追込み,市民同盟が推薦するチェルノムイルジンを新首相に据えることに成功するなど勢力の伸長ぶりを誇った。しかし,93年4月の国民投票で国民の信任を得たエリツィン大統領の巻返しに抗せず,急速にその勢力は衰えていった。その後チェルノムイルジンを支える会派は「われらの家ロシア」を形成した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む