常駐ソフト(読み)ジョウチュウソフト

デジタル大辞泉 「常駐ソフト」の意味・読み・例文・類語

じょうちゅう‐ソフト〔ジヤウチユウ‐〕【常駐ソフト】

コンピューターで、オペレーティングシステムが動いている間は常時動き続けているソフトウエアウイルス対策ソフト日本語入力システムほかデーモンのようにメモリーに常駐しているものも含めることがある。常駐プログラムTSRプログラム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンで困ったときに開く本 「常駐ソフト」の解説

常駐ソフト

ユーザーが利用するときだけ起動し、用事が終わったら終了する一般のアプリケーション・ソフトと違い、ウィンドウズの起動後や、一度ユーザーが起動してからずっと動作を続けることで効果を発揮するソフトのことです。日本語入力ソフトやウイルス対策ソフトも常駐ソフトの一種といえます。ずっとウィンドウ表示だと作業の邪魔になるため、普段タスクバー通知領域アイコン状態で動作を続け、必要に応じてウィンドウを呼び出し、操作するのが一般的です。
⇨起動、通知領域

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む