座成り(読み)ザナリ

デジタル大辞泉 「座成り」の意味・読み・例文・類語

ざ‐なり【座成り/座形】

座並ざな」に同じ。
座席から動かず、そのままであること。
その場だけの間に合わせ。おざなり。
見えと―ばかりにて、薬の事は陳皮ちんぴも知らず」〈風来六部集・天狗髑髏鑒定縁起〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む