後見座(読み)コウケンザ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「後見座」の意味・読み・例文・類語

こうけん‐ざ【後見座】

  1. 〘 名詞 〙 能舞台で、後見が控えている場所。後座(あとざ)の向かって左のすみ、後見柱の右わきにある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の後見座の言及

【能舞台】より

…アト座の前面は囃子方座で,向かって右から笛,小鼓,大鼓,太鼓が位置する。また左奥は後見(こうけん)が座る後見座である。 シテやワキなどが扮装の変更や場面転換のためにアト座を利用することがある。…

※「後見座」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む