後座(読み)ゴザ

デジタル大辞泉 「後座」の意味・読み・例文・類語

ご‐ざ【後座】

後ろの座席
説教浄瑠璃落語講談などの興行で、あとのほうに出演すること。また、その人。真打ち。⇔前座
正式茶事の後半部分中立ちのあと、濃い茶薄茶てる、改まった席。→初座
茶会がひととおりすんだあと、別の座敷でさらに酒食供応をすること。

こう‐ざ【後座】

[名](スル)銃砲発射するとき、火薬ガスの圧力が、弾丸を腔内から発射させると同時に、銃砲そのものを後方へ押しやること。

あと‐ざ【後座】

能舞台で、舞台後方の幅3間・奥行き1間半の、横に板を張った部分。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「後座」の意味・読み・例文・類語

ご‐ざ【後座】

〘名〙
① 後の座席。
② 説教、浄瑠璃、講談、落語などで、あとに出演すること。また、その人。真打。⇔前座
※歌舞伎・神有月色世話事(縁結び)(1862)「勘ちゃん、いい加減に喋べらねえか、後座(ゴザ)がいくらも支(つか)へて居る」
茶の湯で、茶事が一通り終わったあと、さらに客を待遇するため別室で酒食の饗応をすること。⇔初座
南方録(17C後)墨引「数奇屋にて、初座後座の趣向のこと、休云、初は陰、後は陽、是大法也」

こう‐ざ【後座】

〘名〙
① 銃砲の発射の際、反動で銃砲身と砲架の一部とが後退する作用。
※歩兵操典(1928)第五四七「後坐する砲身に触突せざる如く留意するを要す」
② 寄席などの演目で、後の方に組まれているもの。前座に対していう。
※東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉初「前坐の長きは後坐の妨げ、暫く後編に譲って去んと欲す」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android