御霊の飯(読み)ミタマノメシ

デジタル大辞泉 「御霊の飯」の意味・読み・例文・類語

みたま‐の‐めし【御霊の飯】

御霊祭りの供え物。丸く握った飯またはもちを12、3個供える所が多い。みたまめし。にだま。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「御霊の飯」の意味・読み・例文・類語

みたま【御霊】 の 飯(めし)

  1. 年の暮か正月に仏壇または年棚(としだな)に供える飯。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の御霊の飯の言及

【正月】より

… 古代には,大晦日の夜,家に死者の霊を迎えて食物を供えてまつる風習が広くあった。東日本には後世まで残っていたことは《徒然草》にみえ,現に〈みたまの飯〉といって先祖の霊に握飯を供える習俗が行われていたが,年末の魂祭は平安時代には京都や西日本にもあったことが《日本霊異記》や《枕草子》にうかがえる。琉球諸島では,今も正月は盆とともに先祖をまつる行事の色彩が強い。…

※「御霊の飯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android