心の松(読み)こころのまつ

精選版 日本国語大辞典 「心の松」の意味・読み・例文・類語

こころ【心】 の 松(まつ)

  1. ( 「松」を「待つ」にかけて ) 心中に期待すること。
    1. [初出の実例]「杉たてる宿をぞ人はたづねける心の松はかひなかりけり〈よみ人しらず〉」(出典:拾遺和歌集(1005‐07頃か)恋四・八六六)
  2. 変わらない心を松の常緑であるのにたとえていう。〔宗祇袖下(1489頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android