精選版 日本国語大辞典 「心去材」の意味・読み・例文・類語
しんさり‐ざい【心去材】
- 〘 名詞 〙 木材の割れを避けるため、木の心(しん)をはずして木取りした材。しんさり。⇔心持材(しんもちざい)
…素材を製材したものが製材(製材品)で,JASでは板類,ひき割類,ひき角類に区分される。横断面中に樹心を含むときが心持ち材で,樹心を含まないときが心去り材であり,心持ち角,心去り角などとも呼んでいる。製材はまた用途によって,例えば柱角,土台角,母屋角(もやかく)などと呼ばれることがある。…
※「心去材」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」