心臓の法則(その他表記)law of the heart(Starling's second law)

関連語 スターリング

世界大百科事典(旧版)内の心臓の法則の言及

【スターリングの法則】より

…心臓の法則ともいう。心臓のポンプ機能の自己調節性に関する法則で,イギリスの生理学者スターリングErnest Henry Starling(1866‐1927)および彼の共同研究者フランクO.Frankが1900‐14年に心肺標本を使用して,これを発見した。…

※「心臓の法則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む