志州一国之図(読み)ししゆういつこくのず

日本歴史地名大系 「志州一国之図」の解説

志州一国之図
ししゆういつこくのず

二八八×一六六センチ

写本 神宮

解説 延宝八年代官所改の写を享保一二年正月に間宮幸大夫が写したもの。伊勢・志摩国界以東を彩色し、村名陸路、一部目印となる神社などを記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む