精選版 日本国語大辞典 「怖ず臆せず」の意味・読み・例文・類語
おめ【怖】 ず 臆(おく)せず
- 気おくれしたり、おじけづいたりしないで。少しもおそれないで。ものともしないで。
- [初出の実例]「百姓のおめたは見苦しい物じゃ。をめずおくせずつっかけて持ておりゃれ」(出典:虎寛本狂言・餠酒(室町末‐近世初))
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...