思えらく(読み)オモエラク

デジタル大辞泉 「思えらく」の意味・読み・例文・類語

おもえ‐らく〔おもへ‐〕【思えらく/為らく/×謂えらく】

[連語]《動詞「おもう」の已然形+完了の助動詞「り」のク語法「らく」》思っていることには。考えるには。
「われ―、両者の短歌全く標準を異にす」〈子規・墨汁一滴〉
蝦夷えびす―、軍衆なほさはなりと」〈舒明紀〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 連語

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む