連語(読み)レンゴ

デジタル大辞泉 「連語」の意味・読み・例文・類語

れん‐ご【連語】

二つ以上の単語が連結して、一つの単語と似たような働きをもつもの。二つ以上の単語が結合して一つの単語と同じ働きをもつようになった複合語とは区別される。
繋辞けいじ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「連語」の意味・読み・例文・類語

れん‐ご【連語】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ふくごうご(複合語)
    1. [初出の実例]「一校内教局に分つ、〈略〉或は問答或は習字、又単語又連語各時間に依て、其教を異にす」(出典:横浜新誌(1877)〈川井景一〉小学校)
  3. 二つ以上の単語が連結して、一つの単語と等しいはたらきをもつ一まとまりをなしているもの。体言用言などの自立語に、一つまたは二つ以上の助動詞がついて一つの用言のようなはたらきをもつものを活用連語という。また、「をして・について・をもって・によって」などを、助詞相当連語という。〔中等教科明治文典(1904)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「連語」の意味・わかりやすい解説

連語
れんご

文の一部で、語と語とが結び付いて一定意味を表しているもの。たとえば「庭の桜がきれいに咲いた」という文において、「庭の」も連語であり、「庭の桜」「庭の桜が」も、「咲いた」「きれいに咲いた」も連語である。また「咲いた」のように、助動詞のついた連語を「活用連語」ということもある。連語の多くは文の成分をなしている。

鈴木英夫

『橋本進吉著『新文典別記 口語篇』(1948・冨山房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「連語」の読み・字形・画数・意味

【連語】れんご

二字連ねていう語。

字通「連」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android