思を伸ぶ(読み)おもいをのぶ

精選版 日本国語大辞典 「思を伸ぶ」の意味・読み・例文・類語

おもい【思】 を 伸(の)

  1. 気を晴らす。心に積もったものを解放する。
    1. [初出の実例]「いみじう憂ひを休め、おもひをのふる事に思へり」(出典:浜松中納言物語(11C中)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例