成長率のゲタ(読み)せいちょうりつのげた

知恵蔵 「成長率のゲタ」の解説

成長率のゲタ

年平均の経済水準と該当年の最終四半期の経済水準との格差のこと。該当年の各四半期の経済水準をそれぞれa(1)、a^2、a^3、a^4とすると、その年の経済水準Aは、A=(a(1)+a^2+a^3+a^4)÷4で計算されるが、成長率ゲタは(a^4÷A-1)×100をいう。これは、ゲタが1%あればその後の4四半期の成長率がゼロであっても、翌年の成長率は1%になることを意味する。

(本庄真 大和総研監査役 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む