成長率循環(読み)せいちょうりつじゅんかん(その他表記)swing of growth rate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「成長率循環」の意味・わかりやすい解説

成長率循環
せいちょうりつじゅんかん
swing of growth rate

実質経済成長率が循環的に上昇低下することによって定義される景気循環。マクロ経済面から見る景気動向判断によく利用される。景気後退とはいえ,マイナス成長につながらず,経済活動の拡大テンポが鈍化することによる成長率の低下が生じるにとどまる。日本では,高度成長期に実質経済成長率が5%を割ると景気後退 (リセッション) と判断された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android