戛々(読み)かつかつ

精選版 日本国語大辞典 「戛々」の意味・読み・例文・類語

かつ‐かつ【戛戛・戞戞】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用ナリ・タリ 〙
  2. 堅い物の触れ合う音がするさま。
    1. [初出の実例]「只是耐寒香願女、霜橋戞戞履声高」(出典枕山詩鈔‐二編(1861)下・冬暁三枚橋即興)
  3. 鶴など、鳥の鳴き声がするさま。
    1. [初出の実例]「前山月暗夜凄迷、来掠簷端戞々啼」(出典:星巖先生遺稿(1863‐65)夜聴水禽)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む