戦術兵器(読み)センジュツヘイキ

世界大百科事典(旧版)内の戦術兵器の言及

【兵器】より


[兵器の分類]
 刀や銃剣等の白兵,銃・砲等の発射火器のほか,地雷,焼夷,化学,生物,放射線等の兵器に区分されるが,広義ではさらに移動用として輸送用車両・航空機・艦艇・交通器材等,防護用として鉄帽・防弾衣や各種防毒資材等,運用統制用として通信連絡・情報収集・射撃統制・電子戦等の器材に区分される。また戦争目的達成の分担により戦略兵器,戦術兵器に分けることもあるが,交戦国の境遇によりこの兵器の規模は異なる。なお,核反応を爆発物に使用する兵器をとくに核兵器と呼ぶことが多い。…

※「戦術兵器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む