戴く物は夏もお小袖(読み)いただくものはなつもおこそで

ことわざを知る辞典 「戴く物は夏もお小袖」の解説

戴く物は夏もお小袖

もらう物なら、夏に不用な小袖でも何でももらう。欲の深いことのたとえ。

[解説] この「小袖」は、冬に用いる絹の綿入れ

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む