戴く物は夏もお小袖(読み)いただくものはなつもおこそで

ことわざを知る辞典 「戴く物は夏もお小袖」の解説

戴く物は夏もお小袖

もらう物なら、夏に不用な小袖でも何でももらう。欲の深いことのたとえ。

[解説] この「小袖」は、冬に用いる絹の綿入れ

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android