手付損倍戻し(読み)テツケソンバイモドシ

デジタル大辞泉 「手付損倍戻し」の意味・読み・例文・類語

てつけそん‐ばいもどし【手付(け)損倍戻し】

手付けを交付した者がその金を放棄し(手付け損)、または交付を受けた者が手付けの倍額相手方に返還して(手付け倍戻し)、契約を解除すること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む