相手方(読み)アイテカタ

精選版 日本国語大辞典 「相手方」の意味・読み・例文・類語

あいて‐かたあひて‥【相手方】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「あいてがた」とも )
  2. 相手に当たる人。相手のほう。相手のがわ
  3. 江戸時代訴訟の際、訴えられたほう。被告。⇔訴訟方
    1. [初出の実例]「訴訟方 儀左衛門、〈略〉相手方 宥芳」(出典:徳川禁令考‐後集・第一・巻一〇・文化八年(1811)一二月)
  4. 法律行為、または訴訟の当事者の一方からみて、これと相対立する他の当事者。売り主と買い主、原告と被告など。
    1. [初出の実例]「願主(〈注〉プラインチイフ)と相手方(〈注〉デフェンデント)とを呼出して」(出典:英政如何(1868)一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android