おりど【折り戸】
戸と戸が蝶番(ちょうつがい)などでつながれ、開いたときに折りたたむような形になる戸。クローゼットなどの収納スペースや、間仕切り用に使われることが多い。◇「折れ戸」「折りたたみ戸」ともいう。
出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
折り戸
狭小な場所やスペースのない場所で、戸袋を設けることができない部分に使われることの多い扉。戸を2つ組み合わせた「4枚折戸」も存在する。
出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報
Sponserd by 