持ち送り(読み)もちおくり

家とインテリアの用語がわかる辞典 「持ち送り」の解説

もちおくり【持ち送り】

梁(はり)などの水平部材や、庇(ひさし)・棚などの張り出した部分を支えるために、壁や柱などに取り付ける補強材。装飾が施されることが多い。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む