捨て坊主(読み)ステボウズ

デジタル大辞泉 「捨て坊主」の意味・読み・例文・類語

すて‐ぼうず〔‐バウズ〕【捨て坊主】

生活に窮するなどして出家した坊主。また、坊主をあざけっていう語。
「その身は恋より―になりける」〈浮・五人女・五〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android