デジタル大辞泉
「搗き入れ」の意味・読み・例文・類語
つき‐いれ【×搗き入れ/×舂き入れ】
1 つきたての餅で、おろし餅・雑煮・あん餅などを作ること。
2 米や餅をつき上げて、注文した家に届けること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つき‐いれ【搗入・舂入】
- 〘 名詞 〙
- ① 米や餠をつき上げて、注文した家に届けること。
- [初出の実例]「所々屋敷方の舂入など引請けるが」(出典:随筆・耳嚢(1784‐1814)六)
- ② つきたての餠を入れて雑煮やしるこなどをこしらえること。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 