共同通信ニュース用語解説 「携帯大手の非通信事業」の解説
携帯大手の非通信事業
大手3社は携帯料金の値下げ競争による収益力の低下に直面している。昨年春に始まった第5世代(5G)移動通信システムへの膨大な投資もかさむため、金融や法人事業など収益源の多角化を進めている。特に注力するのがスマートフォン決済で、会員基盤を広げるための大規模な還元キャンペーンをたびたび実施している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新