携帯大手の非通信事業

共同通信ニュース用語解説 「携帯大手の非通信事業」の解説

携帯大手の非通信事業

大手3社は携帯料金の値下げ競争による収益力の低下に直面している。昨年春に始まった第5世代(5G)移動通信システムへの膨大な投資もかさむため、金融や法人事業など収益源の多角化を進めている。特に注力するのがスマートフォン決済で、会員基盤を広げるための大規模な還元キャンペーンをたびたび実施している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む