撮み細工(読み)ツマミザイク

デジタル大辞泉 「撮み細工」の意味・読み・例文・類語

つまみ‐ざいく【撮み細工】

江戸初期からの伝統的な手芸で、薄絹薄紙などの小片を三角に折り、つまんでのり付けしながら花鳥や蝶などの形をつくるもの。くしかんざし薬玉くすだま・つまみ絵などに用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む