支那派遣軍

山川 日本史小辞典 改訂新版 「支那派遣軍」の解説

支那派遣軍
しなはけんぐん

在中国の全陸軍部隊を束ねた総軍(陸軍最大の部隊組織)。太平洋戦争開戦時の総軍は支那派遣軍と南方軍だけであった。日中戦争の拡大により中国戦線に投入される陸軍部隊が急増。これらを統率しかつ対中政略・戦略を統轄するため,1939年(昭和14)9月南京に支那派遣軍総司令部が設置された(初代総司令官西尾寿造大将)。内蒙古から広東地区に至るまでの在中国陸軍部隊を指揮・統率し,また和平工作や傀儡(かいらい)政権への支援も行った。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android