放血(読み)ホウケツ

世界大百科事典(旧版)内の放血の言及

【血】より

…古代メキシコにおいては,毎年何千人もの人身供犠が行われたが,これは人間の血で神々を養い,これによって世界の規則的な運行を確保するためであった。病気を治す手段として瀉血(放血)をすることは世界的に広く分布している。北アメリカのパイユート族は,病気の大部分は妖術の仕業か,精霊の攻撃によるとしているが,若干の病気は血の悪化が原因だと考えている。…

※「放血」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android